家の役割とは何か?
あなたは何故、何のために家を建てるのか?家の役割とは何か?今一度、じっくり考えてみて下さい。
この答え次第では、「家づくり」で大失敗をする可能性があります。
その答えの中に、「家づくり」を考える上で、最も重要で必要不可欠な要素が見えてきます。
Con4tableは、その答えを探すべく太古の昔、原始時代までさかのぼり、「家」とは何か?人類は何故「家」に住み、何故「家」を建てるのか?を探求し、さらに「家づくり」の数々の失敗例を見てきた経験と照らし合わせて、「家本来の目的」を学び直しました。
そして、ついに原始時代から不変の“「家づくり」の絶対ルール”を導き出しました。
人類の学習能力と「家」の進化
原始人が何故、「家」(当初は「穴」)に住むようになったのか?住むようになってから「家」に対する要望が、どう変化してきたのかを想像してみて下さい…
第1段階
- 野原のど真ん中で寝ていたら、台風が直撃して死んだ。
- 野原のど真ん中で寝ていたら、雷が直撃して死んだ。
- 岩場の麓で寝ていたら、地震によるガケ崩れで死んだ。
- 木の下で寝ていたら、大雪が降って凍死した。
- 森の中で寝ていたら、猛獣に食べられて死んだ。
- 茂みに隠れて寝ていたら、毒ヘビに噛まれて死んだ。
- 大事な家族が、何者かに襲われた。
天災や外敵から「命」を守らねば!
第2段階
- 真冬に雨に打たれ続けたので、命にかかわる病気になった。
- 真夏に直射日光を浴びすぎて、熱射病になって倒れた。
- 虫に刺されすぎて、具合が悪くなった。
気候の変化や害虫を避け「健康」を維持したい!
第3段階
- 大切に取っておいた食料が、奪われた。
- 大事にしていた宝物が、盗まれた。
- 孫の代まで長持ちする、頑丈な住まいを造りたい。
泥棒や劣化から「資産」を守りたい!
第4段階
- 住まいを中心に家族みんなで、仲良く暮らしたい。
- 明るい住まいで、楽しい思い出を作りたい。
- 子供の寝る場所は、私の隣にしよう。
家族のコミュニケーションを深めて「幸福」を創造したい!
第5段階
- この段差がなくなれば、転ばなくなるなぁ。
- もっと使いやすい、調理場だったらなぁ。
- ここに、物を置く棚を作ろう。
- もし太陽の熱が、貯めておければなぁ。
高機能な設備を設置して、利便性能を高め「快適」を味わいたい!
第6段階
- となりの住まいより、豪華で格好良くしたい。
- 布団は、トラの皮を使ったほうが自慢できるよ。
- 部屋に、マンモスの牙を飾ろう。
- 壁をきれいにするために、赤く塗ろう。
外観や装飾を豪華にして「優越感」を満たしたい!
きっと以上のような段階を一歩ずつ経て、現代のような「家」に進化してきたのではないかと想像出来ます。
もうお気付きかも知れませんが、この過程には「家づくり」を考える上で、とても重要な知恵があります。
実は、この過程こそが、「家づくり」の絶対的な順番を決めるルーツなのです。
家づくりの絶対ルール
それではCon4table考案の”「家づくり」の絶対ルール”をご紹介いたします。
それは、以下の「家づくり」の優先順位を絶対に守ることです。
- 「命を」守る
天災や外敵から家族の「命」を守る
地震・火事・台風・水害・凶悪犯罪・強盗など - 「健康」を維持する
天候の変化や人体に影響を及ぼす悪いものを避け「健康」を維持する
寒暖・雨・風・採光・騒音・振動・化学物質・害虫など - 「資産」を守る
資産価値の下落と進入犯罪から「資産」を守る
長期耐久性能・ライフサイクルコスト・劣化・侵入者・空き巣・泥棒など - 「幸福」を創造する
家族のコミュニケーションを深めて「幸福」を創造する
間取り・住宅ローン計画・家族の団らん・趣味・風水など - 「快適」を味わう
高機能な設備を設置し、利便性を高め「快適」を味わう
設備・換気空調・床暖房・バリアフリー・太陽光エネルギーなど - 「優越感」を満たす
外観や装飾を基準にして、デザインにこだわり「優越感」を満たす
外観・装飾・デザイン・インテリア・高級家具・内装など
家づくりの優先順位
優先順位とは、家を建てるにあたり、家のどこから先に考えていくか、限られた予算が足りない場合にどこから優先して配分するか、という順番のことです。
もちろん、[1]番~[6]番まですべてを満たせば、いわゆる完璧な「家」であります。しかし、ほとんどの場合は予算があり、その範囲内で限りなく良い家を建てなければなりません。
そこで、何を優先するかという判断と、選択をしていかなければなりません。
例えば、防犯ガラス30万円orシステムキッチンのグレードアップ30万円、といったケースであればどうしても、キッチン…を選択したくなるでしょう。
気持ちはよく分かりますが、こういう時にはまず優先順位を確認して、上位のものを選択することが、失敗しない“「家づくり」の絶対ルール”なのです。
家づくりは、必ず優先順位[1]番から順番に、確実に満たしていって下さい。
その過程において、途中で予算が無くなった場合は、とりあえず必要最低限のものを揃えておけば良いのです。
ちなみに[4][5][6]番などは、お金ができた段階で、いくらでもグレードアップや更新が出来るのです。
いわゆる「無くても死にはしない」ものです。
対照的に、[6]番からや[5]番から満たしていくと、[1]番、[2]番の予算が無くなってしまいます。その結果…外観や内装も設備も最高に素晴らしい家なのに、入居後すぐに侵入強盗に押し入られ、悲惨な結末となってしまった、という事件が実際に発生しております。
何のために待望の「家」を建てたのか…どれだけこだわっても、これではまさに本末転倒ですよね。
家こそ「命あっての物種」であることを、絶対に忘れないで欲しいと願っております。
住まいの原点を忘れない
住まいの原点は、「人が最も無防備な状態を守り、安心して眠れる、家族生活の容れ物」であります。
そこから見えてくる「家」の究極の目的とは、「家とは住む人の命と財産を守るもの」であると、Con4tableは確信しております。
昨今、とかく便利さや快適さ、外観上の格好良さや安さ、サービスを最大の売りにしたものが多く見られます。
その方が、お客様の目を引き付け、興味を湧かせる効果が大きいからです。
それはある意味、売り手側の「売るための戦略」であり、買い手側に大切な「家」本来の目的から、ますます離れていくような気がしてなりません。
Con4tableは、「家」本来の目的をしっかりと認識した「家づくり」を提案し続けてまいります。